スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1年ぶりにエコポイントの申請をおこなった
実家で液晶テレビと冷蔵庫を買い換えたので、約1年ぶりに「エコポイントの申請を行ないました。
◆エコポイント事業の現状について
下記のリンク先に報告があり、
・個人の申請受付件数(累積)は約2,299万件
・エコポイント発行数(累積)は約2,107万件・約3,194億点
・月別申請数は、2009.09:113万件、2010.09:236万件 で倍増
(制度の終了を控え、2010.09に急増している)
ということのようです。(詳しくは下記のリンク先で)
○エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施状況(9月末時点)
(「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施状況(10月末時点)」 が公開されました)
申請からエコポイント発行(審査終了)までの期間は、
・インターネット申請で 3~4週間
・書面申請で 4~5週間
(インターネット申請が1週間ほど短い)
◆申請結果
冷蔵庫の申請は1週間遅かったのですが、商品券は2週間以上遅くなりました。
駆け込み申請のために遅くなってきているのかもしれません。
◆今回の申請で気づいた点
○申請書が整理されわかりやすくなった
以前はごちゃごちゃしていたインターネット申請書がすっきりし、
・見やすくなった
・領収書などが貼りやすくなった
・2枚を背中合わせで綴じるようになり、審査時の作業にも配慮
※量販店などで購入した場合の「製品保証書」について
通常は購入者、購入日、販売店名などが一切記載されていません。
販売店では未記入のままでOKとのことでしたが、Webサイトの説明では相変わらず「手書きで。。。」と書かれています。
今回は未記入のままで申請しましたが問題なくOKとなりました。
○印刷フォームがPDFで出力されるようになった
以前は、印刷フォームが乱れることがありましたが、
今回は、一旦PDFで出力されてから印刷するようになり印刷の失敗がなくなりました。また、このPDFをPCに保存しておけば控えにもなり便利になりました
○申請状況の確認がWebで確認できるようになったようだ
説明と確認画面へのリンクは、【こちら】です。
説明によりますと、
パソコンか携帯電話で電話番号などを入力すると、あなたの申請の審査状況が簡単に確認できます。
この申請状況確認機能をご活用いただくことで、申請者ご自身の申請状況が、受付~審査~家電エコポイント発行までのどこの段階にあるのかご確認いただけます。
データの反映に時間がかかりますので、申請状況を確認できるのは申請書投函から約3週間後となります。
とのことです。これが本当に役に立つのかどうかは私にもわかりません。
いずれにしても、駆け込みが増えるでしょうから、もう少しかかると思ったほうがいいかもしれません。
<このブログ内の関連記事>
◆エコポイント事業の現状について
下記のリンク先に報告があり、
・個人の申請受付件数(累積)は約2,299万件
・エコポイント発行数(累積)は約2,107万件・約3,194億点
・月別申請数は、2009.09:113万件、2010.09:236万件 で倍増
(制度の終了を控え、2010.09に急増している)
ということのようです。(詳しくは下記のリンク先で)
○エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施状況(9月末時点)
(「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施状況(10月末時点)」 が公開されました)
申請からエコポイント発行(審査終了)までの期間は、
・インターネット申請で 3~4週間
・書面申請で 4~5週間
(インターネット申請が1週間ほど短い)
◆申請結果
- 液晶テレビ
・09/20 ネット申請 → 09/23 郵送 → 10/20 メール受信 → 10/31 商品券(着)
- 冷蔵庫
・09/28 ネット申請 → 09/29 郵送 → 11/04 メール受信 → 11/18 商品券(着)
冷蔵庫の申請は1週間遅かったのですが、商品券は2週間以上遅くなりました。
駆け込み申請のために遅くなってきているのかもしれません。
◆今回の申請で気づいた点
○申請書が整理されわかりやすくなった
以前はごちゃごちゃしていたインターネット申請書がすっきりし、
・見やすくなった
・領収書などが貼りやすくなった
・2枚を背中合わせで綴じるようになり、審査時の作業にも配慮
※量販店などで購入した場合の「製品保証書」について
通常は購入者、購入日、販売店名などが一切記載されていません。
販売店では未記入のままでOKとのことでしたが、Webサイトの説明では相変わらず「手書きで。。。」と書かれています。
今回は未記入のままで申請しましたが問題なくOKとなりました。
○印刷フォームがPDFで出力されるようになった
以前は、印刷フォームが乱れることがありましたが、
今回は、一旦PDFで出力されてから印刷するようになり印刷の失敗がなくなりました。また、このPDFをPCに保存しておけば控えにもなり便利になりました
○申請状況の確認がWebで確認できるようになったようだ
説明と確認画面へのリンクは、【こちら】です。
説明によりますと、
パソコンか携帯電話で電話番号などを入力すると、あなたの申請の審査状況が簡単に確認できます。
この申請状況確認機能をご活用いただくことで、申請者ご自身の申請状況が、受付~審査~家電エコポイント発行までのどこの段階にあるのかご確認いただけます。
データの反映に時間がかかりますので、申請状況を確認できるのは申請書投函から約3週間後となります。
とのことです。これが本当に役に立つのかどうかは私にもわかりません。
いずれにしても、駆け込みが増えるでしょうから、もう少しかかると思ったほうがいいかもしれません。
<このブログ内の関連記事>
スポンサーサイト